2023年2月3日金曜日

園長のつぶやき

 


寒い日が続いています、大人は「寒い、寒い」と言う中、子ども達の声が聞こえてきました。「早く雪が降らないかな」「園庭でかまくら作りたい」など元気パワー全開の子ども達です。


1月末に第一回こま大会がありました。3歳児はこまにひもが上手くまけなかった子も少しずつ自分で紐をまく子も出てきました。4歳児は金ぴかの

シールが貼ってありとても綺麗に回ります。5歳児は1つ大きなこまでのチャレンジでした。大人よりも長くこまを回せる子がいてびっくりしました。

チャンピオンになり、喜ぶ子、負けて悔しい思いで泣く子もいましたが

勝負の厳しさを知り強くなってほしいです。

この後第2回、第3回とこま大会があります。また頑張ってほしいと思っています。


 2月3日(金)に豆まきがありました。今年も赤、黄色、黒の鬼がやってきました。新聞を丸めた手作りの豆を鬼に向かって投げていました。怖くて先生にしがみついて泣く子もいました。なんと「そうずか婆さん」も来てくれて、

いつもより迫力ある豆まき会となりました。鬼が帰った後「鬼よりそうずか婆さんが怖かった」と言う声が聞かれました。


 さて恒例の冬のそり遊びが14日(火)にあります。4歳、5歳児が大きなバスに乗って冬鳥越えに行き一日楽しんで来られる事を願っています。


 今月末に「お茶会」を計画してます。コロナの様子を見ながら年長組の保護者1名を招待して、女の子は着物、男の子は袴姿でお運びをしてお家の方と頂きます。27日(月)に年中組(4歳児)に年長児がお茶、お菓子をお運びします。



                     R5、2


2023年1月27日金曜日

1月誕生会

1月26日・27日

1月生まれのお誕生会

ひよこ組

1歳になりました

冠が可愛いです


こあら組
2歳になりました

みんなで豆まきごっこをしました。


りす組

3歳になりました

パネルシアター楽しかったね

うさぎ組

4歳になりました

レジ袋たこを作って走ってあげました



ぱんだ組
5歳になりました

恐竜カードの宝探しをしました

きりん組
6歳になりました

司会のお友だちと一緒に
おたのしみはみんなでポケモンの映写を見ました












2023年1月24日火曜日

節分の集会をしたよ👹

2月3日は節分です。
今日保育園にこんな手紙が届きましたよ!

手紙には赤鬼、青鬼、黄鬼からのメッセージと一緒に大きな手型が!!
その手型を見た途端泣き出してしまう子もいました。

鬼のお面も見せ合いました!


うさぎ組
ぱんだ組
きりん組


そして豆まきの歌と鬼レンジャーをみんなで踊り
鬼をやっつける準備は万端です!!



当日までみんなで鬼を退治できるように豆まきの練習をしたいと思います!

2023年1月13日金曜日

まゆだまかざり お楽しみ会

まゆだまかざり お楽しみ会

令和5年1月12日(木)

みず木に飾るまゆだまのお団子はきりん組さんが作ってくれました。
上新粉と白玉粉、ちょっとの食紅をボールに入れて、水を少しずつ入れて
みんなでコネコネしました。



丸めたお団子は熱湯に入れます
浮かんで来たら出来上がり

みんなでお団子をみず木に付けました。







みんなでお団子を付けた後はお楽しみのくじ引き大会
まずはわくわく神社にお参りをします。



くじを引いてうさぎ組、ぱんだ組、きりん組さんが作ってくれたおもちゃを
もらいました。
ぱんだ組さんがくじ屋さんになってくれました。


園長先生からの特別くじもありました。

今年も良い一年になりますように‼














2023年1月6日金曜日

園長のつぶやき

 



新年あけましておめでとうございます。2023年がスタートしました。

今年もよろしくお願いします。

 

 先月17日(土)に発表会がありました。踊り、合奏、ピアニー演奏、

劇遊び、手遊び、をしました。リハーサルの時は恥ずかしくて踊れなかった

お友だちもいましたが、発表会当日はステージの上で堂々と踊りを見せてくれました。やはり本番に強い子ども達でした。

 

 23日(金)はクリスマス会がありました。風船王フージーさんのパフォーマンスさん、大好きな風船なのでに子ども達は目をまんまるにして見入っていました。次は何が出てくるのか、ワクワクしながら楽しみました。

クリスマス会の数日前から「サンタさん本当に来る」「プレゼント持って来てくれるかな」と心配そうにつぶやいている声が聞かれました。

昨年皆で「また来てねと約束したから、絶対にきてくれるよ」と話しをすると「ヤッタ」と喜んでました。当日サンタさんがプレゼントを持って来てくれた時は

ジャンプして喜ぶ姿が見られました。小さいクラスの子はびっくりして泣き出す子もいましたがプレゼントをもらいにっこり笑顔になりました。大きいクラスの子はサンタさんにジングルベルの踊りを見せてからサンタさんと写真を撮りクラスでプレゼントをもらいました。「来年も来てね」としっかり約束もできました。

 

 1月は繭玉飾り、こま大会があります。繭玉は作物の豊作を祈念した行事です。

年長児がカラフルな色のお団子を作り全園児で水木に飾ります。

 

 こま大会は沢山回し、『マイこま』をもらったり、ひと回り大きいこまをもらい

チャンピオンを目指します。負けて悔しい思いをする子もいます。悔しい思いをばねにして成長してほしいと思ってます。お家の方もこま回しにチャレンジ

してみませんか。

 

 

                       R51

2022年12月28日水曜日

12月のお誕生会🎂

        12月27日・28日に12月生まれのお誕生会をしました。
      インタビューに答えたりお楽しみのゲームや出し物を楽しみました♪


こあら組さんは2歳になりました!!

いっせーので!ふーーー!!


お楽しみで「お誕生日おめでとうペープサート」を見たよ!
プレゼントカードをひっくり返すと大きなケーキになって大喜びでした♪
どれにしようかな~♪

大きいケーキの前でハイチーズ!!


りす組さんは3歳になりました!!


お友だちからインタビューされたよ♪

お楽しみは「狼おにごっこ」で
狼になりきって鬼ごっこを楽しみました!!

たべちゃうぞー!まてまて~!!


きりん組さんは6歳になりました!!


司会のお友だちからのインタビューにしっかりと答え、
お誕生カードもらいました♪

お誕生会のお楽しみは、さつまいもで「いももち」を作って
みんなで美味しくいただきました!
サンファームで芋掘りしたサツマイモを使いました。


いももちに甘だれとホイップクリームも付けました。
是非、お家でも作ってみてくださいね!!


みんなおおきくなったね♪
お誕生日おめでとう!!