2023年6月15日木曜日

ぱんだ組 絵具遊びをしたよ

 6月14日(水)

今日は気温はあまり高くないけど、蒸し暑い日でした。

泥んこお水遊びはちょっとお休みして、園庭で絵具遊びをしました。

大きな紙に好きな色を沢山ぬってみました。


写真では見えないのですが、金色の手足になりました。


僕の手見て!真っ黒だよ!

もっとぬっちゃえ!

青いマニキュア、ステキにぬれたよ

足をぬりぬり…恐竜みたいに緑の足になりました。
 
見て見て!いっぱいかけたよ!

私の手、半分ピンク、半分紫よ!

みて~!血が出たみたい!

真剣に足に爪にぬりぬり…とっても上手にぬっていました!

しましま靴下みたいだね!

足にも手にもぬったよ!

ハートかこうかな!

絵具遊び楽しかったね!
またやろうね~‼


2023年6月13日火曜日

こあらぐみ 上手に食べられるようになったよ!!

 こあら組での生活がスタートして2ヶ月が過ぎました。今まではスプーンよりも手づかみで食べたり、保育士に食べさせてもらえるのを待っていたりするお友だちも多かったですが、スプーンの使い方も上手になってきて自分で食べられることに嬉しそうな子どもたちです!

今日の午前中のおやつがヨーグルトで一生懸命食べていて口の周りがヨーグルトだらけ(笑)それがまたこの年齢の可愛いいところですよね!!

 保育園での可愛らしく、成長している姿をご覧ください❤
















2023年6月6日火曜日

ぱんだぐみ 歯磨きはじめました。

 6月よりぱんだ組さんも食後の歯磨きをはじめした

まずは歯磨きの時のお約束1.口にくわえて立ったり歩いたり遊んだりしない事

            2.歯ブラシを噛まない事

              ちゃんとお話をよく聞いて自分の席について待っていました。エライ!


歯ブラシをケースから出します



歯の模型の『はみがきはーちゃん』と一緒に歯磨きをします


あーのお口でまずは奥歯から磨きます。






イーのお口で前歯から奥歯の方を磨きます。



前歯の裏側もしっかり磨こうね

最後は磨き残したところを磨いておしまい








コップの水を捨ててうがいをします。

順番に並んでね。

 







お家でも歯磨きをしているので上手に磨けていました。

虫歯にならないようにしっかり磨いていこうね‼

2023年6月5日月曜日

きりん組  さつまいもの苗を見に行ってきました!!

  先月の苗植えが中止となり、サンファームの
方が植えて下さった苗を見に行って来ました。
  長い道のりでしたが、友だちと手を繋いで頑張っ
て歩きました。

道路の下には線路を直しているおじさんたちが
いて、皆で「頑張ってね~」と手を振りました。
 
  40分歩いてサンファームに到着!
苗が大きくなっているかな、何本あるかな…
など皆で観察しました。


  


 苗は二種類あって、紅あずまと紅はるかです。



「他にも畑にはいろんな野菜があるね~」と
興味津々で見ていました。

 苗を見た後は、日陰で冷えた棒ゼリーと水筒
の水を飲んで休憩しました。



  秋には「さつまいもが大きくなりますよう
に~」とお願いして苗の前で皆で
記念撮影をしました☆

 

2023年6月1日木曜日

園長のつぶやき




 汗ばむ季節となり、園庭やプレイルームで体を動かして遊ぶ子ども達は髪の毛が濡れるほど元気に走り回っています。
 先日、遠足がありました。あいにく小雨の降る日でしたが、晴れ間をみて園周辺を歩いてきました。高架下にはたくさんの花が植えられており、「このお花、可愛いね」「名前なんていうんだろう」と色とりどりの花を眺めながら探索を楽しんできました。
 道でお会いしたご近所の方には「こんにちは」とあいさつをしてきました。子ども達の元気な声を聞き、あいさつされた方も自然と笑みがこぼれます。これからもあいさつのコミュニケーションを大切にしていきたいですね。
 この日はお家の方にお弁当を作っていただきました。子ども達の好きな物が詰められたお弁当を、「見て見て!」「ママが作ってくれたの!」と嬉しそうに頬張る姿が見られました。お家の方の愛情たっぷりのお弁当は格別だったようです。
お家の方には、朝早くから遠足の準備をしていただきありがとうございました。
 
6月は年長児の護摩堂山登山、泥んこ遊びなど初夏ならではの活動を予定しています。季節に合わせて、子ども達が楽しめるように保育していきたいと思っています。