2025年7月14日月曜日

りす組 くらげを作ったよ!


夏といえば海!りす組では絵本や紙芝居で
海の生き物が出てくるお話を喜んで見ている
子どもたちです。
今回の製作はお話や手遊びの中にも出てくる
「くらげ」を作りました。


初めにくらげの体にクレヨンで好きな模様を
描きました。まるや、ぐるぐる、ハートを
描いた子もいましたよ。
「ピンクがいい~」
「せんせい、ハート描いたよ」
「みどりがすきー!」
など保育者や友だちとお話ししながら
楽しそうに描きました😊


次は、クレヨンで描いた上に4色の絵の具
の中から選んで筆で塗りました。はじき絵という
技法で絵の具を塗っても浮き上がってくる模様を
子どもたちは興味津々です!



「あれ?絵の具を塗っても消えないね~」



最後は、目と口を貼りビニールテープの
くらげの足を指先を使ってちぎりました。
紙と違うのでちぎることに苦戦している子も
いましたが、シャカシャカした素材を
楽しみながら根気よくちぎっていましたよ。




全部ちぎり終わると、くらげを持って
泳がせました!
「ふわふわ~💛」「ちくちく!」


3日間かけてかわいいくらげができました!
時間をかけて一つひとつの工程をゆっくり製作
することで、子どもたちの興味、関心が広がり
お友だちと一緒に作ることの楽しさを感じる
ことができます。
17日(木)は保育参観ですので子どもたちの
かわいい作品をゆっくりご覧くださいね!