2025年7月31日木曜日

うさぎ組 かき氷を作ったよ!

 夏といえば「かき氷!」ということで、壁面製作でかき氷を作りました!

今回は「にじみ絵」という技法を使って

絵の具がにじんでいく様子を楽しみながら作りました。

絵の具の色を見せながら“黄色はレモン味、紫色はぶどう味”とお話しすると、「おいしそう~!」と嬉しそうな子どもたちでしたよ😊


まずは、「はけ」にたっぷり水を付けて画用紙に塗ります。

「たくさん塗って~」



「丁寧に丁寧に…」


「上手に塗れたかな?」


次に、水を塗った画用紙に好きな色の絵の具をポンポンとつけていきます。
すると絵の具が「じわ~」とにじんでいきます。
絵の具がにじんでいく様子を興味津々に見ていた子どもたちでした!


「絵の具が広がっていくね!」


「筆をポンポンポン♪」



「緑色のシロップもおいしそう!🍈」




最後にかわいいさくらんぼを乗せたら完成!🍒





みんなが作ったおいしそうなかき氷は8月からお部屋に飾りたいと思います😊



きりん組 月刊絵本を読んで言葉遊びをしたよ☆

毎月、月刊絵本「がくしゅうひかりのくに」をみんなで読んでいます。
今回はその様子を紹介します☆

就学に向けてひらがなを学習しています!
今回のひらがなは「よ」「は」「ま」「ほ」です。

まずはみんなで書き順を覚えていきます☆
「いち、にいーー、さん!」

書き順を覚えたらいよいよ鉛筆を持って実際に書いていきます!


書き順を一つずつ確認しながら書いています!



続いて、文字ボタン遊びをしました!
絵本に描いてあるイラストを見てその名前を文字ボタンでお友だちと教え合いました☆

「これはいるかだね!」


「わかったぞ!!これはすいかだね!」

シールのページはスイカのシールを使って数遊びをしました☆
「お皿の上にスイカのシールを貼って全部で7個にしよう!」というお題に子どもたちは
挑戦しました☆


「これ何個あるかな」


数えながらシールを貼っていきます!



月刊絵本を読み終わった後はみんなで「は」から始まる言葉を探してみました☆

「分かった人は手を挙げてください!」「はーい!」

みんなでこんなにたくさん見つけられました!


これからも就学に向けて楽しみながら
文字や数に触れて遊んでいきたいと思います☆

こあら組 自分でやってみてるよ!


段々とできることが増えてきて

何にでも挑戦しているこあら組!

身の回りの事も”自分で!”と頑張っています! 

そんな様子をご紹介します。


<靴下を履いてみるよ> 

自分の物が分かって保育者の所に持ってきてくれます。




ぐっと引っ張ってはけるかな?






<靴を履いてみるよ>

靴に足をぐっと入れて…





マジックテープをぺたっ!




<片付けも上手!>

脱いだ靴を空いているところに入れています





かかとを外すのがちょっぴり難しいけれど
上手に脱いでいます。





脱いだ靴下は自分のマークの所へ☺





<順番に手洗い>

泡をつけてゴシゴシ

お水を出したり止めるのも上手なんですよ



待っている子は足型にぺたっ!
順番に待とうとする後ろ姿が可愛らしいです。



<エプロンもつけられるよ>

ゴムに頭を通して…


引っ張ると


できた!



他にも衣類の脱ぎ着なども挑戦しています。

難しいところは保育者がさりげなく手伝い

”自分でできた!”と自信になるように関わっています。


これからも”できた!”の笑顔が沢山見られますように☆