2020年2月15日土曜日

一日入園

2月7日(金)雪が降る中、一日入園に来年度入園するお友だちが保育園に来てくれました

まずは、きりん組さんの歓迎の挨拶と以上児クラスの歌を披露しました。

4月に年長組になるぱんだ組の子ども達が前に出て司会をしてくれました。


次は未満児のクラスの歌。踊りのプレゼントです。
ひよこ組『むすんでひらいて』
こあら組『みみちゃんとパンダコパンダ』
りす組『リューソウジャー ケボーン』

新しいお友だちに以上児さんが作ったプレゼントを渡しました。
 きりん組 メッセージメダル
 うさぎ組 ガラガラ
ぱんだ組 お魚ユラユラ
心を込めて作りました。
「どうぞ」
「ありがとう」

最後にぱんだ組さんの終わりの言葉
「保育園に来てくれるのを待ってるね!!」

 

2020年2月3日月曜日

節分お楽しみ会


2月3日(月)節分お楽しみ会がありました!
きりん組のお部屋で園長先生が豆を炒っている様子を
各クラス見学にいきました。
子ども達のパワーももらって、だんだん良い匂い
がしてきました!

お楽しみ会では、各クラスで作った鬼のお面の紹介
をし、「心の鬼を退治するぞ~!!」っと元気いっぱいです。

「豆まき」の歌も「鬼レンジャー」の踊りも
みんな元気いっぱいでした!!

太鼓の音で鬼登場!!
怖がって泣いてしまう子もいましたが、
一生懸命鬼に豆をぶつけようとする姿もみられました。



 鬼が子ども達に負け、春の精が登場!!
ラムネをもらって食べました。


給食はりす組、うさぎ組、ぱんだ組、きりん組の子ども達は
プレイルームでたべました。

かわいい鬼ランチ★
美味しくいただきました!


2020年2月1日土曜日

園長のつぶやき

  一年で一番寒いと言われているこの時期ですが、今年は日中暖かい気温で
本当に冬なのかと思うような日々が続いています。
子ども達は「雪いつ降るの」「冬鳥越えのスキー行けるの」と心配そうに
しています。もやがかかったり、窓ガラスのくもりを見るとよし!ようやく雪が降るんだと確信して窓の外を見てしまいますがあれ?雪どころか、お日様がでている状態です。本当にどうなっているのでしょうか。いつもなら大人は雪がない事を願っていますが今年は子どもと同じに雪が恋しい程です。
  さて子ども達は、まだこま回しに夢中です!年少組さんも丁寧にこまにひもを巻けるようになり、お部屋でこまをまわしています。早くもマイこまをゲットした子もいます。大人より上手にひもを巻いていてびっくりです。年中組もマイこまにピカピカテープをはり、回した時の模様を競っています。回る時のこまは、とても綺麗で思わずうっとりしてしまいます。年長組は2回連続回すとひとまわり大きいデカこまをゲットできます。クラスの半数の子がゲットしてます。デカこまに色を塗り、こま大会めざして練習をしてます。チャンピオンになれず悔しががる子もこの悔しさをばねにして成長してほしいと思っています。

  今年はキラキラのメダルを用意して誰がもらいに来るのか楽しみにしてい園長です。
                           
先日近くの小学校に本成寺の鬼踊りを見に行ってきました。
迫力のある踊りで担任にくっついている子が多かったです。
大人でも近くに寄って来ると一歩引きたくなります、子どもの気持ちが分かります 

                          R2・2。

2020年1月9日木曜日

まゆ玉飾り・お楽しみ



あけましておめでとうございます!

1月9日にまゆ玉飾りをしました。
まゆ玉作りは、きりん組さん!


他のクラスも作っているところを見にきました。
「ベタベタする!」と感触を楽しんでいました!

まゆ玉が完成した後は
みんなで願いを込めてみず木に飾りました。






飾り付けの後は、お楽しみタイム!
ミニ神社にお参りをしておみくじを引き、景品をもらいました♡



景品をもらって嬉しそうな子ども達でした♡
みんなが元気で過ごせますように!

2020年1月1日水曜日

園長のつぶやき



あけましておめでとうございます。
2020年新しい一年のスタート、いつもより少し長いお正月休みを楽しく過ごした子ども達、元気に登園して来てお休み中の出来事を話してくれました。
そんな話の中で「お年玉もらったよ」「園長先生ももらった」と聞かれました。
「大人だからもらわなかったよ」「じゃ子どもになって僕っちに来ると爺ちゃんがお年玉くれるよ」こんな温かい言葉をかけてもらい、本当に子どもになりたいと思っている園長です。  
 さて先月は発表会、クリスマス会と2つの大イベントがありました。
発表会は欠席がなく全員で参加できました。沢山のお家の方から見に来て頂き拍手をもらいました。リハーサルの時踊らなかった子も、本番はステージの脇からセンターにきて踊りを見せてくれました。やはり子ども達は強かった。
 クリスマス会もサウンドパフォーマンスを見たり、サンタさんからプレゼントをもらったり、なんとサンタさんと記念写真も撮りました「赤い服、白いクルクルのおひげがあった」など子ども達はサンタさんをよく観察したようです。

1月は繭玉飾り・こま回しがあります。繭玉は作物の豊作を祈念した行事、子ども達が水木にカラフルな団子を飾りますので是非ご覧ください。
こま回し、今年はどんなチャンピオンが誕生するか楽しみです。
昨日まで回せなかった子も、次の日に回せるようになったりと子どものパワーはすごい!
こま回しのチャンピオンになれず悔しい思いをする子もいます。ちょっぴり可哀そうかな!
でもこの悔しさをばねにしてまた一段と成長していくのです。大人はそっと見守ってあげられるといいですね。
 お家の方も子ども達と一緒にこま回しにチャレンジしてみませんか。

本年もよろしくお願いいたします。
                      R元1月

2019年12月24日火曜日

きりん組お楽しみクッキング~スイートポテトづくり~

12月23日(月)
  芋ほり遠足で掘ったさつま芋も使って
           スイートポテトを作りました♪

大きなさつま芋の皮をみんなで順番に剥きました!

ゴツゴツしていて、ちょっぴり難しい…。

次は包丁で切ろう♪

「切る時はネコの手だよね♪」
お友だち同士で声を掛け合いながら切っていました!

先日、親子クッキングもあったので
野菜の切り方が上達していたようでした♥

鍋で蒸したあと
マッシャーを使ってつぶしました♪

つぶす人は”両手でつぶそう”
両端の人は”ボウルを押さえてあげよう”
協力しながらやっていました♪

カップに入れてオーブンに入れたら出来上がり♪

 甘くてとっても美味しかったね♡

クリスマス会


12月24日(火)にみんなが
楽しみにしていたクリスマス会がありました☆

今年は、Jinさんから
サウンドパフォーマンスとバルーンショーをして頂きました。


とても楽しいショーで大盛り上がりでした!!
ありがとうございました。

すると、どこからか”シャンシャンシャン”と
鈴の音が聞こえてサンタさんが登場!!

みんなで一緒にジングルベルを踊ったり
サンタさんとJinさんに
「サンタクロースがやってくる」の歌をプレゼントしたりしました。


みんなで写真も撮りました。


そして、今日の給食は
クリスマス特別メニュー!!
美味しかったね♡


とっても楽しいクリスマス会でした☆