11月27日(金)
11月生まれのお友だちのお誕生会がありました。
11月27日(金)
11月生まれのお友だちのお誕生会がありました。
11月26日(木)に社会見学費を使ってお買い物ごっこを行いました♪
買い物袋とお金を持って準備満タン!!
3人ずつお店屋さんへ~♪
どれにしようかな~と悩みますが、、、
はずかしながらも「これちょうだい!!」と
きちんと伝えることができました!☆
買い終わった後にはきちんと
「ありがとう!!」がいえました。
偉かったね♡
「ジュースとクッキー買えたよ♡「」
と元気いっぱいにお話ししていました!
お金もきちんと渡せたね!!
お昼寝後にみんなでクッキーとジュースをいたただきました。
おいしかったね!!
11月12日(木) 年長きりん組で親子クッキング
をしました。
サンファームで植えて、
芋掘り遠足でみんなでたくさん掘り出したサツマイモ
を使ったカレーを作ります。
まずは、栄養士さんから包丁の持ち方、野菜の切り方を教えてもらいます。
しっかり猫の手、できるかな?
☆ 七五三お祝い会をしてみんなで大きくなったことを喜びました ☆
紙芝居を見たり、七五三の由来などのお話を聞きました👀 先生のお部屋(職員室)がわくわく神社にへ~んしん!!みんなでお参りに行ったよ♪
園庭の桜の葉も色好きちょっとした紅葉が見られます
子ども達も色ずいた葉で、冠を作ったり、ままごとのご馳走作りに使ったりして楽しく遊んでいます。天気の良い日には近くの公園に行ってどんぐりを見つけてきたり、綺麗な花や葉を持って来て「先生のおみやげだよ」と可愛いい手の中を見せてくれます。何処のお店にも売ってない宝物です。
さて子ども達は大きな行事の運動会に参加し、一回り大きく成長した姿を見せてくれました。また芋掘り遠足では年長組(5歳児)が年少組(3歳児)の手をつないでサンファームまで歩きました。優しく手をつないで歩く姿に感動しました。さすが保育園の年長組と改めて感じました。年中児(4歳児)も周りをよく見ながら上手に歩いていました。今年はお芋の出来がよく例年にない大きなお芋が沢山取れました。収穫したお芋を全園児が家庭に持って帰りました。早速「てんぷらにした」「ふかしいもにした」と美味しい声が聞かれました。私もてんぷらにして食べました。美味しくてほっぺが落ちそうでした。収穫したさつま芋を使って年長組が親子で「さつまいも入りカレー」を作ります。子ども達も楽しみにしています。世界一美味しいカレーができそうですね。
新型コロナウイルス感染症で保護者が園内に入れない中、子ども達は廃材や
どんぐりなどを使い色んな物を作りお友だちとみせあいごっこをしています。
素晴らしい物を作っているのをみて、お家の方に是非見せてあげたい気持ちが
強くなり、各クラス2日間ずつに分けて玄関に飾り見てもらう事にしました。
子ども達にお家の方が見に来る事を話したら「やった」と喜びの声をあげ一段と張り切って作品や絵にチャレンジしてます。世界に一つしかない力作をご覧下さい。
R2,11