2018年5月1日火曜日

園長のつぶやき

入園式から一カ月が経ちました。はじの頃は「ママがいい」と泣いて離れられなかった、お子さんも少しずつ保育園の生活や先生にも慣れてきたようで、朝「おはようございます」と元気よく挨拶をして入ってくるお子さんが増えてきました。小さいクラスのお友だちも「おはよう」と声をかけるとにっこり笑顔を見せてくれたり、小さな頭をぺこりと下げてくれます。すごい すごい。
桜も終わり、いよいよ虫が草むらから、出てくる季節 年長、年中児のお友だちは外に出る前にお部屋で図鑑を見てから園庭や近くの公園に出かけるので、
すぐに虫を見つけ「あ、だんご虫だ」と大喜びです。はじめは、ちょっぴり
怖いのかさわれない子もいましたがすぐ虫さんと仲良くなり戸外あそびを楽しんでいます。園庭で元気よく泳いでいる鯉のぼりを見上げ、とつぜん一ノ門わくわく保育園の合唱団に変身して、やねよりたかいこいのぼり♪と歌声が聞こえてきます。園長もいつしか、こいのぼりのうたを口ずさんでしまいます。            
4月に年長児が植えたジャガイモに水やりの当番が毎日水をあげて育てています。沢山のジャガイモができるといいですね。
また年中児もトマトを作りたいと担任からお話しがありました。今から
真っ赤なトマトの収穫が楽しみです。
また玄関先にある飼育箱の中にはカブト虫の幼虫が早くも動きはじめてきました。大きく成長してほしいですね。     


                                          平成305.吉日

2018年4月18日水曜日

4月17日(火)お祝いパーティー

今年は22名の新しいお友だちが
一ノ門わくわく保育園に加わりました!

きりん組の司会で
お祝いパーティーのはじまり!!
新入園児は緊張した様子でしたが、
保育士と一緒に名前を言ったり、
手を挙げてかわいい笑顔を見せたりしました。



新しいお友だちにはきりん組・ぱんだ組の
みんなが作ってくれたかわいいチューリップの
メダルがプレゼントされました。
首に掛けてもらうととっても嬉しそうでした。


次はうさぎ組・ぱんだ組・きりん組から
「トントントン アンパンマン」の手遊びと
「さんぽ」の歌の出し物がありました。
みんな元気いっぱい歌いました!
小さいクラスのお友だちもお兄さんお姉さんの
真似をして一緒に楽しみました。



最後は先生たちからの出し物
「はたらくくるま」のパネルシアターを見ました。
みんなよく知っている歌だったので、
元気いっぱい車の名前を言っていました。




2018年4月6日金曜日

4月5日(木)入園式


4月5日(木)に入園式がありました。
一ノ門わくわく保育園に新しいお友達が入ってきました!

新しいお友達へ
うさぎ組・ぱんだ組・きりん組からの歌と手遊びのプレゼント♪
「さんぽ」「チューリップ」を歌いました!
「トントントントン アンパンマン」の手遊びもしました♪

最後は、職員紹介で「ヤギとトロル」の劇をしました。


元気いっぱい楽しく過ごそうね~!

2018年4月4日水曜日

園長のつぶやき



園庭の桜もあっという間に満開になりました。
平成30年度がスタート!!22名の新しいお友だちが保育園に入園してきました。初めての保育園でお家の方と離れる時、涙がでるお子さんもいます。お家の方も涙がでる思いですよね。見ているこちらにも伝わってきます。でもお母さん 保育園の職員におまかせ下さい。みんな1人1人のお子さんをしっかり見守って保育していきます。在園児も本当は泣きたい気持ちでいっぱいのはず。お子さんの話を聞いてあげ抱きしめて不安を受け止めてあげて下さい。
生活リズムは大事です。
 朝食はしっかり食べましょう
 夜は9時までにお布団に入りましょう
 朝は決まった時間に起こしましょう
 3つの目標を守り楽しい保育園生活にしていきましょう。
職員一同一丸でお子さんをお預かりしていきます。
ご協力、宜しくお願いします

2018年3月27日火曜日

園長のつぶやき


春光をいっぱいに浴びつつ野山を散歩したいような日々が続いています。
お花屋さんに色とりどりのチューリップが並ぶようになりましね。

3月20日に進級式、お別れパーティーがありました。1つずつ大きいクラスになる頑張り宣言をして、年長、年中、年少は賞状をもらい
未満児さんは次のクラスの動物の絵があるメダルをもらいました。
お別れ会では年長児(きりん)の得意技の鉄棒、跳び箱、なわとび、
こま回しなどを見せてもらい、僕も私も年長児になったら、
あんな事ができるようになるんだと、今から目をキラキラ輝
かせている在園児の姿が見られました。
さて3月24日(土)21名の年長児が卒園していきました。
長い子は6年間も保育園に通ってきました。
入園した頃は「ママがいい」と離れる時大泣きをし、お母さん方、保護者の方
は泣かれると後ろ髪をひかれる思いで辛かったと思います。
保育証書をもらいに来る卒園児1人1人を見ていると、小さい時の思い
出が浮かんできました。こんなに大きく立派になった子どもたちの姿
を見た園長の目はうるうるです。学校に行ったら、いっぱいお友だちをつくって下さい。時々、顔を見せに来てね。 一年間、お家の方から支えてもらい
ご協力を頂き本当にありがとうございました。
4月からまた頑張りますので宜しくお願い致します。
    
                       H30.3月吉日

2018年3月20日火曜日

3月20日(火)進級式・お別れ会



~進級式~
 園長先生から未満児はメダル・以上児は賞状をもらいました!
もらった後はみんなで次のクラスに向けての「頑張り宣言」をしました♪
ひよこぐみ
こあらぐみ
りすぐみ
「えいえいおー!」

うさぎぐみ
「やさしくて かっこいい ぱんだぐみになります!」

ぱんだぐみ
「なんでもがんばるきりんぐみになります!」
 ~お別れ会~
もうすぐ卒園式できりんぐみさんともお別れ。
たくさん遊んでくれたきりんぐみさんに”ありがとう”
気持ちを込めてお別れ会を開きました♪

司会・進行をぱんだぐみがしました!
きりんぐみさんからの自己紹介
名前と小学校名を言ってもらいました!

きりんぐみさんの特技披露
なわとび
フラフープ
鉄棒
跳び箱
他にも・・・コマ回しや前転、大繩で8の字なども見せてもらいました!
見せてもらった子どもたちは「きりんぐみさんってすごい!」と
目がキラキラ♥

りすぐみ・うさぎぐみからのお楽しみ
踊り「だるまさんがおどった」
ぱんだぐみからのお楽しみ
ジェスチャーゲーム♪
さて これは何でしょう?
答え・・・のびたくん
先生たちからのお楽しみ
発表会の時にきりんぐみの女の子が踊った「walk this way」を
真似て踊りました♪
りすぐみ・うさぎぐみ・ぱんだぐみからプレゼント
最後にみんなで花道を作って送りました

きりんぐみさん
今までたくさん遊んでくれてありがとう
小学校へ行っても わくわく保育園を忘れないでね🌸

2018年3月13日火曜日

3月13日(火)社会見学(こあら組)

りりぱっとにパンを買いに行って来ました!
お店の中をグルグル見て回りました。
いろんな種類のパンがあって、興味津々!
「これ、ください」
アンパンマンの顔のパンをお店の人から一人一人手渡しでもらいました!


「美味しい!中身は何かな?」


手をつないで歩くのもとっても上手になりました!
またお買い物いこうね!!