2017年9月14日木曜日

りすぐみ遠足☆


9月14日(木)に、りす組がトリムの森ちびっこ広場へ、
バスに乗って、遠足に行ってきました!!


広場に着いて皆で集合写真☆
にこにこ笑顔で「ピ~ス!!」


 シートを敷いておやつタイム~♪


皆で乗ると楽しいね~!!♪


「見て見て~!くるくる回るよ~!」


皆で「よ~い、どん!!」
いっぱい走ったよ☆


こんな所も登れたよ!!



しゃぼん玉も楽しみました♪


いっぱい遊んだらお腹がぺこぺこ~
いっぱい食べたよ♪



最後はバスの中で「楽しかったね!!」
「また、行きたいね!!」と満足そうな子ども達の
笑顔が見られました。


2017年9月12日火曜日

9月9日(土) お月見会

大好きなおじいちゃん・おばあちゃんを
ご招待してお月見会をしました!!


オープニングは
「百才のうた」「大きな栗の木の下で」
2曲を うさぎ組・ぱんだ組・きりん組で歌いました。
「大きい栗の木の下で」ではおじいちゃん
おばあちゃんもよく知っている曲なので
会場のみんなで楽しく歌いました


~各クラスの出し物~

ひよこ組
「くいしん坊のゴリラ」


こあら組
「エビカニクス・ヒップホップバージョン」


りす組
「だるまさんがおどった」


うさぎ組・ぱんだ組・きりん組
「勇気100%」




おじいちゃん・おばあちゃんに
「ありがとう」の気持ちを込めて
どのクラスも元気いっぱいに踊りました!


触れ合い遊び

「げんこつ山のたぬきさん」
「トントンかたたたき」を
おじいちゃん・おばあちゃんと一緒にしました。




お手玉やけん玉に挑戦!


「はたらく くるま」をみんなで
歌いました!


茶話会

みんなで美味しく
”かぼちゃまんじゅう”と”お茶”を
いただきました





短い時間でしたが、楽しい時間を過ごす事ができました。
おじいちゃん・おばあちゃんお越しいただき
ありがとうございました。




2017年9月4日月曜日

園長のつぶやき


朝晩涼しくなり秋風にコスモスの花が揺れる季節になりました。
楽しかったプール遊びも終わりました。プール参観ではお家の方を見つけ、緊張するけど頑張りの姿を見てもらおうといつもより張り切っている姿が見られました。参観においで頂き有難うございました。体力もつき成長を感じます。   
さてお盆過ぎに「お相撲さんとの交流会」に年長児が招待されました。市内の私立保育園の年長児16園で203名が6つの土俵でお相撲さんと「はっけよい のこった」のかけ声で取り組みました。大きなお腹のお相撲さんを倒せるか作戦を考えて取り組んでいました。
5~6人でかかってもお相撲さんはびくりともしません。やはりお相撲さんは強かったです。最後に記念写真を撮ったり、お腹や背中にタッチしたりして楽しい時間を過ごしてきました。
お相撲さんは汗びっしょり!! バスタオルで汗をふいていましたがバスタオルが小さく見えるほどでした。
もうすぐ運動会があります。一ノ木戸小学校の大きな体育館で年齢ごとに力を発揮してほしいと思っています。是非子ども達の頑張る姿を見においで下さい。

嬉しいお知らせ
保育園で飼育しているザリガニが卵をかかえています。
子ども達は毎日水槽をのぞきに来て「まだ産まれないの」と聞いてきます。「そうだね、もうすぐ産まれるんじゃないかな!」と答えると「“ザリガニ組”をつくって 園長先生が見るといいよ」と子ども達の声。
毎日まだ産まれないかなと水槽をのぞいて見ている園長なのです。

2017年8月18日金曜日

8月18日(金)相撲交流会 きりん組

お相撲さんと交流しました。



「はっけよい、のこった!」


「負けないぞ!」


おおきいな~


「わ~~」



「押せ押せ!」
みんなからの「がんばれ!」の声援もありました!



「たか~い」



「今度は、いっぱいで勝負だ!」


お相撲さんみんなの力に負けて、おっとっと、、、



だっこしてもらったよ♡


やった~♡


みんなでにっこり~



「お相撲さん強かった」
「お腹ぷにょぷにょしてた」
「楽しかった!」
「また勝負したい!」などと
とても楽しんだ子どもたちでした☻

2017年8月9日水曜日

8月8日 すいか割り



夏の風物詩 すいか割り 🍉

  毎年恒例のすいか割り・・・今年は雨のためプレイルームで行いました。

        かわいいひよこ組さんもすいか割りの棒を握ってみました。
           すいかもポンポン、いい音するね!!
             
              みんながんばれ~~~!!

 
小さい組は目隠しはしませんでした



大きい組はしっかり目隠ししました。


   
              最後は先生達も参加しました


         無事割れたすいかをみんなで美味しくいただきました






お盆のお休みもありますね。
みんな元気で楽しい思い出をつくってね!


2017年8月1日火曜日

園長のつぶやき

 本格的な暑い夏がやってきました。子どもたちはしゃぼん玉や泥んこ遊び、そして今はプール遊びを楽しんでいます。
大きいクラスは屋上にあるプールに入りワニ歩きや伏し浮きにチャレンジしています。
小さいクラスは園庭に用意したビニールプールで水鉄砲やジョウロを使ったり、大胆にプールに入り水しぶきをあげ大きいクラスのお友だちに負けないくらい元気にプール遊びを楽しんでいます。
前半、雨の日が多くプールの回数が少なかったので、これからいっぱい楽しんでほしいと思っています。
夏に経験した活動はこれからの行事参加へのエネルギーになりますね。

雨といえば、先日すごい雨が降り、保育園の玄関前の道路があっと言う間に川に変身! 丁度お迎えの時間とかさなり、保育士が抱っこやおんぶで保護者の皆様のもとへと連れて行きました。毎年、梅雨の季節は雨が気になります。
皆様にはご心配をおかけしました。
でもおんぶされたお友だちは、にっこり、嬉しそうでした。おんぶもいいものです。

飼育箱でずっと眠っていた幼虫がついにカブト虫となり顔を出しました。姉妹園から頂いたカブト虫と仲良く好物のゼリーを食べています。
子ども達は登園時、降園時に「カブト虫は?」と楽しみにのぞいています。
玄関には金魚、ザリガニがいて興味津々、生き物を大切にして欲しいです。

 18日に、伊勢ヶ浜部屋のお相撲交流があります。
大きなからだのお相撲さんと「はっけよい のこった!」とお相撲ができるといいですね。

年長組が園庭の畑で育てた夏野菜(ナス、、ピーマン、キュウリ)を収穫
し、調理師さんから給食の具に入れてもらい美味しく頂いてます。

お盆休みはお家の方といろんな体験をし、楽しい思い出を作って下さい。