2月17日 こあら組は社会見学でお買い物ごっこをして楽しみました!
2022年2月17日木曜日
こあら組 社会見学でお買い物ごっこをして楽しみました♡
2022年2月3日木曜日
節分・豆まき オニ来ました~!
朝、園長先生から豆を炒っていただきました。
ひよこ組
いちのもんわくわくぱわーでオニを退治!
オニは山へ逃げていきました。
そして、春の精からおいしいプレゼント!
2022年2月1日火曜日
園長のつぶやき
雪が降り大喜びの子ども達、スノーウエアを来て園庭にレッツゴー
可愛い雪だるまを作ったり、して楽しんでます。
雪が沢山降ってそり遊びができる事を願っています。もちろん遊んだ後の
始末も自分で袋に入れたり、ハンガーにかけ乾かします。
「自分で使った物の管理がしっかりできる」これは大切ですよね
今年も玄関にまゆ玉飾りをしました。5歳児が丸めた色とりどりのお団子を全クラスでみず木に飾り、ミニ神社にお参りをし、新年のお楽しみくじ引き
景品が当たり大喜びの声を上げていました。
お正月の遊びと言えば、羽子板、こま回しを楽しんでます。3歳、4歳児は羽が難しく風船でやってます。5歳児は羽があたると「やったー」と喜んでいます。
子ども達はこま回しに夢中になっています。大きいクラスの子がこまを回すのを見て、小さいクラスの子ども達も燃えてきたようです。
恒例のこま大会を行いました。各クラスでプレイルームに来て、こまを回しメダルをもらいました。、今日はメダルをもらえず号泣する子もいました。
悔しい気持をばねに成長してほしいと思ってます。
メダルをもらえなかった子に「後2回こま大会をするよ頑張ってね」と声を
かけたらにっこり笑顔が見られ良かったです。
皆が頑張っているので全員にメダルをあげたいと思ってます。
2月3日(水)の節分、今年も鬼から手紙が届きました。全館放送で読み上げたらシクシク泣く声が聞こえてきました。
豆まき当日迫力のある鬼が来て「怖いよ」「ママがいい」と大泣きでした
でも各クラスに勇気のある子がいて新聞で作った豆をぶっつけて鬼を追い払いました。鬼が帰る時、また来年バージョンアップして来るから覚悟しておけ
と話して帰って行きました。
また来年も皆で力を合わせて退治したいと思います
R4・2
2022年1月28日金曜日
1月誕生会
1月の誕生日のお友だちをみんなでお祝いしました♪
各クラスお楽しみの出し物やゲームをして、誕生カードをもらったり
ケーキのロウソクを吹き消しお祝いしました。
2022年1月12日水曜日
1月12日 繭玉飾り お楽しみ
今日は繭玉を飾りました。
作ってくれたのはきりん組さんです!