今日は1月生まれの誕生会がありました。
今月も各クラスで歌を歌ったり、誕生カードを渡したりして
お祝いしました。
こあら組
今日は1月生まれの誕生会がありました。
今月も各クラスで歌を歌ったり、誕生カードを渡したりして
お祝いしました。
こあら組
この度は皆様に大変なご迷惑、ご心配をおかけいたしました。
2週間の休園も終わり子ども達の元気な声が戻ってきました。
地域の方々、保護者、遠方の関係者、卒園児からの
激励のメッセージが沢山届きました。メッセージ一ひとつひとつ
温かい心のこもった内容で涙が止まりませんでした。皆さんの励ましで元気が出ましたありがとうございました。
12月16日(水)の朝、元気よく「おはようございます。」と玄関から入って来てすぐに「先生に会いたかった」「先生大丈夫だった」と声をかけてくれました。子どもの成長を感じました。またまた 嬉し涙です。
今年も元気パワーの子ども達の所に、にサンタ村からサンタさんが沢山のプレゼントを持って来てくれました。子ども達は「赤い服、白いひげ」と声を出し目はサンタさんにくぎ付け、プレゼントをもらい子ども達は大喜びでした。
サンタさんからのプレゼントの中をのぞきこんで入っている物を確認している子も
いました。
最後に皆で「また来年も来てね」と大きな声で伝えてました。
サンタさんもまた「来年も来るよ」と手を振りながら帰っていきました
さて1月はまゆ玉飾りからのスタート、こま回しもこま大会を目指して日々こまを回しています。年長児がこまを回しているのを見て3歳児も園のこまに紐をまき、4歳児は自分のこまに紐をまき練習しています。毎日回しているので職員よりも上手く回せる子もいます。大人も負けていられないです。
R3.1月
待ちに待ったクリスマスがやってきました!
子ども達からは「サンタさんに○○お願いしたよ!」
「朝起きたら○○もらったよ!」という会話が
たくさん聞こえてきます。
今日はそんな一ノ門わくわく保育園にも
みんなが待っていたサンタさんが来てくれました!
今年は新型コロナウイルス対策もあり、
集会は行わず、各クラスでのお楽しみとなりましたが
12月生まれのお誕生日会がありました。
今月は各クラスの保育室でお祝いをしました。
お友だちからカードをもらったり、インタビューに
答えたり、ロウソクの火を吹き消したりして
お誕生日会をたのしみました!!
うさぎ組
早いもので今年のカレンダーも残りあと1枚となりました。園庭の桜の木も葉がすべて落ち枝だけになり寒い冬が近づいてきている事を感じます。そんな中、元気パワー全開の子ども達は半袖で汗びっしょりになって鬼ごっこを楽しんでいます。こんな元気な子ども達が考え作り上げた作品を保護者に見せたいと考え2日間ずつに分けて各クラスの作品を玄関に飾りました。
検温、消毒をしてもらい保護者の方から作品を見てもらいました。お家の方もわが子の作品を一緒に見ながら何を作ったか聞いていました。「上手に出来たね」「すごいね」と声をかけてもらい子ども達も大満足していました。持ち帰った作品を「玄関に飾ったよ」「お部屋に飾ったよ」と教えてくれました。
宝物ですね。
さて12月は、発表会・クリスマス会と楽しい行事が待っています。
発表会での踊り・劇・合奏・ピアニー奏などの練習が始まりました。
踊りも日々上達し、合奏・ピアニー奏の音も聞こえ、どんどん音が合ってきているのが分かります。。聞いていると、子ども達が楽しくやっているのを感じて、こちらも口ずさんでしまいます。職員も衣装・小物作りに励んでいます。
今から発表会を楽しみにしています。
クリスマス会では、子ども達はコロナウイルス感染症だからサンタさんが来てくれるかな?と心配しています。 昨年サンタさんが帰る時「また来年くるよ」と手を振って行ったよね、だから絶対に来てくれるから心配しないで待っていてね。
R2,12
11月27日(金)
11月生まれのお友だちのお誕生会がありました。