2020年10月5日月曜日

園長のつぶやき

 

朝晩すっかり涼しくなり秋風にコスモスの花が揺れる季節になりました。

 

今年も40度を超え、全国1位の暑い夏を乗り切った子ども達、大好きなカブト虫さんともいっぱい遊びました。そしてとうとう触っても動かなくなり、お別れの時がきました。でも飼育ケースの中には白いつぶの卵が沢山いました。今年も来年にむけて子孫を残してくれたカブト虫さんに感謝です。 カブト虫さんまた春に会いましょう。  

 

さて先日行われた運動会、新型コロナウイルス感染防止の為、今年は3才~5才児の園児と各保護者2名とさせて頂き、内容も短くして行いました。応援も拍手とペットボトルなどの音のみでしたが子ども達はお家の方に見せたいと思う気持ちが強く、いつもの年よりも力が入っていたように思います。どんな時でもパワーを出せる子ども達の姿には感動させられました。大人もパワーを出さないとですね。

未満児さんは後日子ども達だけで運動会ごっこの計画を立てています。 

 

秋といえば「食欲」ですね。

春にサンファームに行って植えたさつまいもの収穫があります。「大きな芋がとれるかな」「焼き芋がいい」「大学ポテトがいい」と今から楽しみにしている子ども達です。実りの秋を満喫したいと思っています。

 

 

 

                       R2,10


2020年9月25日金曜日

9月のお誕生会

 

9月生まれのお友だちのお誕生会がありました☆


きりん組のお兄さん2人が大きな声で司会をしてくれました!



質問コーナーでは「大きくなったらなにになりたいですか?」と
「好きな遊びはなんですか?」の2つの質問に一人ずつ答えました☆






大好きな友だちからお誕生カードをもらった後は、
みんなでふ~っとロウソクの火を消しました!

最後のお楽しみは、映写会!
始まると、お部屋が暗くなって
「映画館みたい!」とみんなわくわく❤


今回見たのは、ちょっぴり怖いお化けのお話「のっぺらぼう」
お化けのお話にみんなどきどきしながら見ていました☆


9月生まれのお友だち
おたんじょうびおめでとう♥















2020年9月18日金曜日

9月17日 お月見会・ミニミニ発表会

 今日はお月見会・ミニミニ発表会がありました。

今年初めてのステージ発表ということもあり、

緊張してしまう子や張り切って発表する子など様々でしたが

元気いっぱい歌ったり踊ったりしていました。


ひよこ組 手遊び「トントントン アンパンマン」



こあら組 踊り「パプリカ」①



こあら組 踊り「パプリカ」②



りす組 踊り「からだ☆ダンダン」

(※動画は「これっ キリン だ ゾウ」になります)


ぱんだ組 歌「こどものうたメドレー」



うさぎ組 踊り「歩いて帰ろう」




きりん組 体操 サスケ きりんVer.



きりん組 チアダンス「Make you happy」



発表を頑張った後は美味しいごちそうを食べました♪






後日動画配信もありますのでお楽しみに!




















2020年9月14日月曜日

9月14日(月)総合避難訓練 

三条消防署指導による総合避難訓練を行いました。

地震が発生し、調理室から出火した想定で行われました。 

非常ベルがなり、園長先生の放送の指示をよく聞いて避難。

スモークを焚いてもらい、以上児さんは煙の中もくぐってみました。

泣く子もいませんでした。

全員無事避難した後は、ビルの駐車場で消防資産のおはなしを聞きました。



消火器についてのお話


先生たちが消火器を使ってみます。
「火事だ~!」と大きな声でしっかり伝えます。
子ども達からも「先生頑張れ!」と声援が来ました。
 


0歳児から消防自動車の前で記念写真
消防士さんから抱っこをしてもらいました。

 1歳児さん

 
2歳児さん

3歳児さん

4歳児さん

5歳児さん

この後、5歳児のきりん組さんはミニミニ消防士さんになって
記念写真も撮りました!




2020年9月1日火曜日

園長のつぶやき

 

 毎日暑い日が続いていますが、子ども達は新型コロナウイルスにも負けず元気いっぱい園庭のビニールプールで遊んだり、屋上のプールでワニ歩き、伏し浮きなどをして楽しみそれぞれのクラスで立てた目標に向かって頑張りました。

お盆前にプールで遊ぶ子ども達を見た時は顔に水がかかるのを嫌がっていた子も最後には、水に顔をつけたり水中で目をあけたりしていてあらためて子ども達の成長に驚きました。今年のプール遊びも終わり未満児は頑張りメダルをもらい以上児は頑張り賞状をもらいました。早くも年長になったらプールの中で目を開けて泳ぎたいと今から夢を膨らませている子もいました。  

 

 園で育てたカブト虫今年は10匹ほど成虫になり園児のお宅にもらわれていきました。もうすこしでカブト虫さんともさよならです。また来春元気な顔を見せてくれる事を期待しています。

 

 さて子ども達はお月見会の踊りや103日(土)の運動会を目指して

鼓隊、踊り、運動遊びなどの練習がはじまってきました。

小学校の体育館で3,4,5才のみで内容も短縮で行う予定です。

早く新型コロナウイルス感染症が落ち着き今後の行事がスムーズにできる事を願っています。

 

 ちょっぴり悲しいおしらせです。保育園の立ち上げの時(8年前)から飼育している金魚のしろちゃんが亡くなりました。皆で「さようなら」と声をかけて

年長の代表が園庭の片隅にうめました。

 

                  R2,9


2020年8月31日月曜日

8月31日 プール閉まい

7月中旬から取り組んでいたプール遊びが今日で最後になります。
園長先生から未満児はメダル、以上児は賞状を頂きました。

★ひよこ組(0歳児)★



          ★こあら組(1歳児)★



★りす組(2歳児)★






         ★うさぎ組(3歳児)★



         ★ぱんだ組(4歳児)★



        ★きりん組(5歳児)★


  表彰式の後は宝探しゲームをしてアイスをGET!!冷たくておいしかったぁ♡





最終日のプールは天気が不安定で長い時間は入れませんでしたが、以上児は今年度最後のプールを楽しみ、できるようになったことを自信満々に披露してくれました!!真っ黒に日焼けした姿に逞しさも感じました♪