2019年1月8日火曜日

まゆ玉飾り・新年のお楽しみ

あけましておめでとうございます
みんなで繭玉飾りをしました。まゆ玉はきりん組が作ります。
、白、の4色をこねこね、ころころ・・・





他のクラスも作っていいる所を見たり触らせてもらったり。
「おもちみたいなにおいするー!」
「ふわふわ~!」



願いを込めてみず木にまゆ玉を飾ります





ゆでたあとのまゆ玉は感触が変わり「べたべたするー!」と言いながら楽しんでみず木に飾っていました。


 その後はミニ神社でカランカランとお参りをして・・・


おみくじを引いておみやげをもらいました♪

まゆ玉飾りは1月中玄関に飾ってありますのでご覧ください!



2019年1月4日金曜日

園長のつぶやき


新年あけましておめでとうございます。大盛り上がり今年もよろしくお願いします。
2019年新しい年のスタートです。お正月を家族と楽しく過ごした子ども達も元気に
登園してきました。お休み中の出来事を先生やお友達に話しているときの目がきらきらしてました。
 先月8日(土)の発表会では一人もお休みがなく皆堂々と踊ってました。さすが本番に強い子ども達だなーと嬉しかったです。又沢山のお家の方から見に来て頂き、盛大な拍手を頂きありがとうございました。
 12月の誕生会では子どもたちが発表会で踊った踊りを職員が踊りました。
皆大喜びで踊りの中に入って一緒に楽しみました衣装は子ども達が身に着けたものを少しアレンジし大盛り上がりでした。さすが先生達素晴らしかったです。
1225日(火)はクリスマスお楽しみ会がありました風船王。フージー        
さんをお招きしバルンショーをして頂きました。あっという間に可愛い犬やアンパンマンなどを作ってもらい大喜びで「すごい すごい」という声が子どもたちから聞かれました。バルーンは子どもだけでなく大人も楽しめました。そしてクリスマスと言えばサンタさんですよね シャンシャンシャンの鈴の音とともにサンタさん登場「あサンタさんだ」
「赤い服 絵本と同じだ」大喜び、小さいクラスはビックリして泣いちゃった子もいました。サンタさんとジングルベルを踊り、はいポーズと写真を撮ってプレゼントをもらい。お昼に豪華なランチを食べ楽しいクリスマス会となりました。
 
1月は恒例のこま回しがあります。今年も3歳児クラスからチャレンジします
ひもをまく事から始めて年長児になると一つ大きいでかこまにチャレンジします
「初めから上手く回せません。毎日コツコツやる事が大切」こんな声を子どもにかけてみました。お家の方も応援を宜しくお願い致します。

                        H311
新年あけましておめでとうございます。大盛り上がり今年もよろしくお願いします。
2019年新しい年のスタートです。お正月を家族と楽しく過ごした子ども達も元気に
登園してきました。お休み中の出来事を先生やお友達に話しているときの目がきらきらしてました。
 先月8日(土)の発表会では一人もお休みがなく皆堂々と踊ってました。さすが本番に強い子ども達だなーと嬉しかったです。又沢山のお家の方から見に来て頂き、盛大な拍手を頂きありがとうございました。
 12月の誕生会では子どもたちが発表会で踊った踊りを職員が踊りました。
皆大喜びで踊りの中に入って一緒に楽しみました衣装は子ども達が身に着けたものを少しアレンジし大盛り上がりでした。さすが先生達素晴らしかったです。
1225日(火)はクリスマスお楽しみ会がありました風船王。フージー        
さんをお招きしバルンショーをして頂きました。あっという間に可愛い犬やアンパンマンなどを作ってもらい大喜びで「すごい すごい」という声が子どもたちから聞かれました。バルーンは子どもだけでなく大人も楽しめました。そしてクリスマスと言えばサンタさんですよね シャンシャンシャンの鈴の音とともにサンタさん登場「あサンタさんだ」
「赤い服 絵本と同じだ」大喜び、小さいクラスはビックリして泣いちゃった子もいました。サンタさんとジングルベルを踊り、はいポーズと写真を撮ってプレゼントをもらい。お昼に豪華なランチを食べ楽しいクリスマス会となりました。
 
1月は恒例のこま回しがあります。今年も3歳児クラスからチャレンジします
ひもをまく事から始めて年長児になると一つ大きいでかこまにチャレンジします
「初めから上手く回せません。毎日コツコツやる事が大切」こんな声を子どもにかけてみました。お家の方も応援を宜しくお願い致します。

                        H311

2018年12月27日木曜日

クリスマスお楽しみ会

 みんなが楽しみにしていたクリスマスお楽しみ会がありました。今年は風船王フージーさんからバルーンショーをして頂きました。子ども達は始まる前からドキドキわくわく!

フージーさんのお手伝いに、子ども達も参加しました。 




いろんな風船をつくってもらい、大盛り上がりでした。

すると、どこからかシャンシャンシャン♬~
サンタクロースがプレゼントを持って登場!!!

サンタクロースと一緒にジングルベルを踊ったよ!

サンタクロース・フージーさんと一緒に記念撮影📷






そしてお楽しみの会食🍴
グループにわかれて、いろんなクラスのお友達と美味しく頂きました。

サンタさんからのプレゼントは何だったかな~~~😊





2018年12月13日木曜日

12月8日(土)発表会

12月8日(土)発表会がありました。
今まで練習してきた踊りや歌、遊戯、ピアニーを発表しました。
みんなとっても頑張りました!


「ゆげのあさ」
「サンタはいまごろ」
うさぎ組
ぱんだ組
きりん組





「となりのトトロ」
きりん組




「トントントンひげじいさん」
「メリーさんのひつじ」
ぱんだ組



「ミッキーマウスマーチ」
ひよこ組



「ブンバ・ボーン」
こあら組




「三匹の子ぶた」
りす組



「おもちゃのチャチャチャ」
うさぎ組



「渡月橋~君想ふ~」
きりん組





「U.S.A.」
きりん組




「GUTS!」
ぱんだ組




「アロハ・エ・コモ・マイ」
うさぎ組




「Love is・・・」
きりん組





「ムーンライト伝説」
ぱんだ組



「なんじゃモンじゃニンジャ祭り」
うさぎ組




「ブレーメンの音楽隊」
きりん組





素敵な発表会でした♡






2018年12月3日月曜日

園長のつぶやき

つ ぶ や き      

  早いもので今年のカレンダーも残すところあと一枚となりました。雨が降ると寒く、晴れると暖かく気温差が激しい日々が続きました。そんな中風邪を引くこともなく「行ってきます」と子ども達は園庭や園の周り、近くの公園に出かけています。帰って来ると「ただいま」「もうどんぐりなかった」と教えてくれます。本当に元気いっぱい 大人も見習わないとですね 今年最後の行事でもある発表会があります子ども達は曲に合わせて踊ったり劇遊びのセリフを覚えたり、ピアニー、合奏の練習をしています。踊りを見に行くと「早くお家の方に見せたい」そんな思いがこちらにも伝わってきます。沢山のお家の方に見に来てほしいと思っています先日東三条駅に四季島のお見送りに行ってきました。4歳児、5歳児 姉妹園の田島わくわく保育園のお友だちと一緒にポンポンを振り「さようなら、また来てね」と盛大なお見送りをしてきました。乗客の方から「ありがとう、また来るね」と笑顔でかえってきました。 帰り道 子ども達は四季島に乗ってみたいと話していました。
                  H30.12月

2018年11月16日金曜日

七五三お祝い会

11月15日(木)七五三お祝い会をしました。
七五三のお話を聞いた後で
みんなで美味しいご馳走をいただきました。

今週各クラスで近所の神社にお参りも行きました。
りす組 こあら組 
戸隠神社へ!



うさぎ組 きりん組
 神明様へ





ぱんだ組
八幡様へ


それぞれがこれからの成長と幸せをお願いしてきました。

2018年11月13日火曜日

わくわく作品展

11月10日(土)にわくわく作品展がありました。
0歳児から5歳児の作品が飾られ、お家の方に
自分の作った作品を見てもらったり
「あった!」「これ作ったんだよ!」と
嬉しそうにお話する姿がたくさんありました。





 ~折り紙体験コーナー~


~作品展示~


 

~お楽しみコーナー~