2020年6月26日金曜日

6月誕生会


6月生まれのお友だちのお誕生会をしました。

 きりん組の2人が司会をしてくれました!


順番に”名前”や”好きな遊び”などの質問に答えていきました。
少し緊張していましたが、頑張って答えていました☻

大好きなお友だちからの誕生日カードと歌のプレゼント❤

最後は、先生たちからのお楽しみ!
みんなで一緒に「からだだんだん」を踊って楽しみました♪


6月生まれのお友だち
おたんじょうびおめでとう❤




2020年6月2日火曜日

園長のつぶやき


 梅雨の季節に入ってきましたね 園庭の片隅にある紫陽花が今年も
葉を広げ早く綺麗な花を咲かせたいと待っています。その紫陽花の脇に1本のどんぐりの木がありどんどん成長してきています。大きな木になり園庭でどんぐり拾いが出来る日を楽しみに見守ります。
 
 さて先日の遠足は雨で中止となり、遠足ごっこに切り替え園内で巧技台や積み木を使ったサーキットやストラックアウト(的あて)、魚釣りをして楽しみました。プレールームのサーキットは各年齢で内容を変えてケンパ、二本橋、滑り台、巧技台ジャンプ、マット(前転)など体を使い動きました。1階では
ストラックアウト(的あて)、魚釣りをしました。ストラックアウトでは中心の5番にボールが当たるとキラキラシールがもらえます。なかなか当たらない子、すべて当たる子もいました。
わくわくつりぼりでは釣りたい魚を決めて釣る子もいました。釣れた魚は家に持ち帰りました。魚の名前をよく知っている子がいてこれは「カジキ」
[たい]「えい」だよ、「しっぽに毒があるから触らないでね」などと話し魚博士みたいですね。何で知ってるの「図鑑で調べた」と言う声が返ってきました。
そして 本日のメイン・・お弁当タイム ‼リュックからお弁当を出すときの子どもの目はキラキラ輝いてました。皆「美味しい 美味しい」と言いながらたべていましたよ、 お家の方には朝早くからお弁当を作って頂きありがとうございました。

 4月に園庭の花壇に5歳児が植えたジャガイモが花壇いっぱいに葉を広げてきました。7月頃大きなジャガイモが収穫できそうです。

 4歳児、3歳児はお花や、朝顔を植えました。今年も素晴らしいグリンカーテンができそうです。日影ができ暑い夏をのりきれそうです。

 また夏の遊び(泥んこ遊び)プール遊びが始まります 夏にしか遊べない遊びを思いっきり楽しみたいとおもいます。 

きりん組 さつまいも苗植え

5月29日(金)にきりん組がサンファームまでさつまいもの苗植えに行っていきました。
水筒を持って、さあ出発!

途中休憩を入れて、「頑張るぞー」「おー」と気合です😆

サンファームに到着!!
このきれいな畑に苗を植えます。
「わーたくさん😁」



農家の方に苗の植え方を教わりました。
「土に棒をさして、開いた穴に苗を入れるよ」

みんなでたくさんの苗を植えました✨



最後にハイチーズ📷




大きなおいもができますように!!

サンファームにはいろんな野菜やリンゴの木もあるんだね!
ちょっぴり、散策もしてきました!

2020年5月22日金曜日

5月誕生会

コロナウイルス対策でマスクを着用し、換気を十分にしながら誕生会を行いました。

きりん組のお友だちが誕生会の司会をしてくれました。

名前や何歳になったかなど、ちょっと緊張したけどみんなの前で元気に答えていました。

大好きなお友だちから楽しみにして誕生カードのプレゼント♪


先生たちからの出し物はペープサートの「色あそび」をみんなで楽しみました。

2020年5月19日火曜日

5月19日 春の遠足

 残念ながら雨降りとなってしまい雨日程での遠足となりましたが、園内で年齢に合わせたサーキット遊びで体を動かしたり、的当てや魚釣りなどお楽しみ盛りだくさんで楽しみました♡待ちに待ったお弁当は開けた瞬間からにっこにこ!!もぐもぐ食べていました♪
お忙しい中お弁当等の準備ありがとうございました。

前日にはきりん組さんがおやつ屋さんになってくれてお菓子を買いに行きました!!
いらっしゃいませ!!どれにしますか??

これください!!



 こあら組(1歳児)






りす組(2歳児)








うさぎ組(3歳児)







ぱんだ組(4歳児)






きりん組(5歳児)



2020年5月4日月曜日

園長のつぶやき

入園式からあっという間に一か月が過ぎました。初めの頃は「ママがいい」と泣いて離れられなかったお子さんもいました。新型コロナウイルス対策でお子さんを玄関先でお預かりするので離れ際泣きますがいつもの年に比べると泣く子が少なく子ども達も落ち着いているように感じます。また新入園児の子ども達はとても給食を喜んで食べています。右手にスプーンを持ち、左手でおかずをつまんで食べている様子が見られますが、自分で食べようとする姿がこちらにも伝わってきます。お母さん今がチャンス 右手に持っているスプーンにおかずをのせてあげて下さい上手に口に入れられたら パチパチ(拍手)少し
オーバーに誉めてあげて下さいね。

今年は天気も良く各クラスで桜の木の下で記念写真を撮ったり、ぱんだ公園、ひこうき公園、ポプラ公園、園のまわりのお散歩、園庭の桜の花びらを集めて
空に向かって「ソレー」と元気一杯の声をかけながら散らせてました。とっても楽しそうだったので私も仲間に入れてもらい子ども達と一緒に花びらを空にむかって散らしました気分もスッキリ!

園庭で泳いでいる鯉のぼりもおとも達が園庭に来ると嬉しいようで
しっぽを一段と強く振って泳ぎを見せてくれます。
そんな鯉のぼりにむかって「やねよりたかい・・・」と元気な歌が園庭に響いて
います。小さいクラスのお友だちは玄関先に飾ってある5月人形を見ながらオルゴールに合わせて鯉のぼりのうたを先生と一緒に歌ってます。

新型コロナウイルスの影響で色んな行事が延期、になり難しくなってきています。そんなコロナにも負けずに元気パワー全開の子ども達に少しでも明るく
楽しい時間を過ごせるように職員で盛り上げていきたいと思っております。

                             R2.5

2020年5月1日金曜日

5月1日(金)子どもの日お楽しみ会


子どもの日の由来などをクイズ形式にしてみんなで楽しみました!
みんな何問わかったかなぁ~?

お楽しみのこいのぼりレースをしました。こいのぼりに見立てたトンネルをくぐって・・・

お菓子めがけてジャンプ!!

元気いっぱいの大ジャンプ!!こいのぼりに負けないくらい大きくなってね