2019年2月19日火曜日

ぱんだぐみ・きりん組 ソリ遊び㏌冬鳥越スキー場

  2月19日今年は小雪ではありますが、予定通り冬鳥越えスキー場へソリ遊びに行ってきました。
 山を登るのは大変だったけど、ソリはスピードもビュンビュン出て迫力満点!!
足のブレーキも上手になり、何度も何度も楽しんでいました!!














2019年2月8日金曜日

2月8日(金)一日入園


4月から一ノ門わくわく保育園に
新しく入園するお友達の一日入園がありました!

ぱんだ組の司会で始まり、
踊りを披露したりプレゼントを渡したりして
新しいお友達をおもてなししました♪

ひよこ組
「ミッキーマウスマーチ」

こあら組
「カピバラ天国」

りす組
「はたらく くるま」

うさぎ組・ぱんだ組・きりん組が
作ったプレゼントを一人ずつ手渡しました!

その後は、お家の方は4月からの持ち物の説明を聞き、
新しいお友達はおやつを食べたりおもちゃで遊んだりしました!


4月からよろしくお願いします!





2019年2月5日火曜日

園長のつぶやき




つ ぶ や き  

  今年は暖冬なのかなと思っていた矢先に雪が降り園庭に積もりました。
「やった」「雪が降った」と大喜びの子ども達、雪の神様は子ども達の見方でしたね。大人はこのまま雪がないと助かりますよね。そして各クラスで眠っていたスノーウエアも目をさまし園庭にカラフルな色の花がさいたようです。雪遊びをしている園庭からはにぎやかな子ども達の声が響いてきました。
しかし少し積もった雪もすぐに消えちょっとがっかりしている子ども達です。
さて今年も節分の鬼からの手紙が届きました。手紙だけでも怖がる子や「よし、やっつけてやる!!」と意気込む子と様々です。当日は「泣き虫、怒りんぼ、わるい子はいないか」と赤、黄、黒の鬼がプレイルームで大暴れ「こわいよ」と泣き出す子、豆を投げて「鬼は外」と叫ぶ子などいろんな子どもの姿が見られました。皆で力を合わせて鬼を追い払った後に春の精がラムネを届けにきました。泣いた子もラムネをもらいにっこり 豆まきも無事に終わり、お昼は鬼ランチを頂きました。鬼は昨年よりもバージョンアップしていたように思います。
今年もこま大会目指して皆で練習しています。3歳児は保育園のこまを園長の前で上手く回せると自分のこまがもらえます。もらったこまに色をつけて綺麗な色で回るのを見せてくれます。次は誰がもらいに来るのか楽しみにしている園長です。4歳児もマイこまを上手く回しています。5歳児は3回連続回せると大きいこま「でかこま」がもらえます。
今年は誰がチャンピオンになるのかな。負けると悔しくて泣きだす子もいます。この悔しさをバネにいろんなことにチャレンジして大きく成長してほしいと思っています。

                       H31.2

2019年2月1日金曜日

節分お楽しみ会

節分お楽しみ会がありました。
始まる前から、「泣き虫鬼やっつける!」「僕は怒りんぼう鬼」と気合十分の子ども達!

園長先生が豆を炒っている所を見に行きました。
うさぎ、ぱんだ、きりん組は味見もしたよ。おいし~

鬼退治頑張るぞ「えいえいおーー!!」

きりん組も頑張るぞ「えいえいおーー!!」

みんなでオニレンジャーを踊ったよ

「ドンドンドン!」と太鼓の音と共に鬼が登場!!
「おには~そと」「ふくは~うち」



やられた~!

「ぎゃあーー」「こわいよ~」

春の精が春を運んでくれました。
ラムネをもらって食べました!

鬼ランチ美味しい♡


ピース!


みんなで食べると美味しいね!

美味しい~♡





豆まきをして、心の中の鬼をやっつけました!!

2019年1月8日火曜日

まゆ玉飾り・新年のお楽しみ

あけましておめでとうございます
みんなで繭玉飾りをしました。まゆ玉はきりん組が作ります。
、白、の4色をこねこね、ころころ・・・





他のクラスも作っていいる所を見たり触らせてもらったり。
「おもちみたいなにおいするー!」
「ふわふわ~!」



願いを込めてみず木にまゆ玉を飾ります





ゆでたあとのまゆ玉は感触が変わり「べたべたするー!」と言いながら楽しんでみず木に飾っていました。


 その後はミニ神社でカランカランとお参りをして・・・


おみくじを引いておみやげをもらいました♪

まゆ玉飾りは1月中玄関に飾ってありますのでご覧ください!



2019年1月4日金曜日

園長のつぶやき


新年あけましておめでとうございます。大盛り上がり今年もよろしくお願いします。
2019年新しい年のスタートです。お正月を家族と楽しく過ごした子ども達も元気に
登園してきました。お休み中の出来事を先生やお友達に話しているときの目がきらきらしてました。
 先月8日(土)の発表会では一人もお休みがなく皆堂々と踊ってました。さすが本番に強い子ども達だなーと嬉しかったです。又沢山のお家の方から見に来て頂き、盛大な拍手を頂きありがとうございました。
 12月の誕生会では子どもたちが発表会で踊った踊りを職員が踊りました。
皆大喜びで踊りの中に入って一緒に楽しみました衣装は子ども達が身に着けたものを少しアレンジし大盛り上がりでした。さすが先生達素晴らしかったです。
1225日(火)はクリスマスお楽しみ会がありました風船王。フージー        
さんをお招きしバルンショーをして頂きました。あっという間に可愛い犬やアンパンマンなどを作ってもらい大喜びで「すごい すごい」という声が子どもたちから聞かれました。バルーンは子どもだけでなく大人も楽しめました。そしてクリスマスと言えばサンタさんですよね シャンシャンシャンの鈴の音とともにサンタさん登場「あサンタさんだ」
「赤い服 絵本と同じだ」大喜び、小さいクラスはビックリして泣いちゃった子もいました。サンタさんとジングルベルを踊り、はいポーズと写真を撮ってプレゼントをもらい。お昼に豪華なランチを食べ楽しいクリスマス会となりました。
 
1月は恒例のこま回しがあります。今年も3歳児クラスからチャレンジします
ひもをまく事から始めて年長児になると一つ大きいでかこまにチャレンジします
「初めから上手く回せません。毎日コツコツやる事が大切」こんな声を子どもにかけてみました。お家の方も応援を宜しくお願い致します。

                        H311
新年あけましておめでとうございます。大盛り上がり今年もよろしくお願いします。
2019年新しい年のスタートです。お正月を家族と楽しく過ごした子ども達も元気に
登園してきました。お休み中の出来事を先生やお友達に話しているときの目がきらきらしてました。
 先月8日(土)の発表会では一人もお休みがなく皆堂々と踊ってました。さすが本番に強い子ども達だなーと嬉しかったです。又沢山のお家の方から見に来て頂き、盛大な拍手を頂きありがとうございました。
 12月の誕生会では子どもたちが発表会で踊った踊りを職員が踊りました。
皆大喜びで踊りの中に入って一緒に楽しみました衣装は子ども達が身に着けたものを少しアレンジし大盛り上がりでした。さすが先生達素晴らしかったです。
1225日(火)はクリスマスお楽しみ会がありました風船王。フージー        
さんをお招きしバルンショーをして頂きました。あっという間に可愛い犬やアンパンマンなどを作ってもらい大喜びで「すごい すごい」という声が子どもたちから聞かれました。バルーンは子どもだけでなく大人も楽しめました。そしてクリスマスと言えばサンタさんですよね シャンシャンシャンの鈴の音とともにサンタさん登場「あサンタさんだ」
「赤い服 絵本と同じだ」大喜び、小さいクラスはビックリして泣いちゃった子もいました。サンタさんとジングルベルを踊り、はいポーズと写真を撮ってプレゼントをもらい。お昼に豪華なランチを食べ楽しいクリスマス会となりました。
 
1月は恒例のこま回しがあります。今年も3歳児クラスからチャレンジします
ひもをまく事から始めて年長児になると一つ大きいでかこまにチャレンジします
「初めから上手く回せません。毎日コツコツやる事が大切」こんな声を子どもにかけてみました。お家の方も応援を宜しくお願い致します。

                        H311