2025年11月14日金曜日

七五三のお参りに行ってきたよ!こあら組

 11月12日ピカピカお天気の中🌞🍂

八幡宮神社にお参りに行ってきました。

“大きくすくすく育ちますように 健康に過ごせますように”と

保育者の真似をしながら手を合わせてお参りしました。


五円玉を1人ずつ持ってお賽銭箱へ。


“お賽銭箱はここだよ”



鈴を鳴らして…
手を合わせて「大きくなれますように!」
最後は深々とお辞儀。


みんなが健康にすくすく育っていけますように😊💛

2025年11月12日水曜日

きりん組 七五三のお参りに行ってきました

天気の良い日に
お友だちと手を繋いで
神明様まで七五三のお参りに
行ってきました。

一人ひとりが車を自分で確認しながら
上手に歩く姿が見られ
あっという間に神明様に到着しました!


グループごとに
賽銭箱にお金を入れて
鐘を鳴らします。
お参りの仕方が分かる子がたくさんいて
とっても上手に
お参りができました!!









お参りをした後は
隣の公園で遊びました!

「ぶたの丸焼き~」

鉄棒のぶら下がりや前回りを
見せてくれました!


車に乗って
みんなでポーズ!


お友だちと順番を譲り合いながら
ブランコも楽しんでいました!

これからもみんなが元気いっぱい過ごせますように!

ひよこ組 お詣りに行ったよ


11月4日 八幡宮にお詣りに行ってきました。

11月は天気がくるくると変わります。
10月の最終週から天気予報とにらめっこ。
ひよこ組は11月に入るとすぐにお詣りに行きました。
風もなく、お日様キラキラ、いい天気でした。
子どもたちはウキウキした様子でお散歩カーに乗っていました。

神社では順番に保育者と一緒にお詣り。
「がらん・がらん」と鈴を鳴らしてお賽銭も入れました。


「こんなところに、穴がある!?」

「どうしても、ならすんだい」

一緒に手を合わせます

真剣な表情で「あれは、なに??」

ここに入れるの??

僕はお賽銭に興味があって。。。

鳴らすのは、あと。あと。(笑)

狙いを定めて『ポットン』
「はいったわ!!」
                
              手の汚れが気になって。。。。

とびきりの笑顔です。

私、ポットン玩具が得意なの。

キリリと口元を結んで。

カメラ目線で手を合わせています!
 

男子チームと女子チームに分かれています。

「みんな、こっち、向いてー」
           
          先生たちからのお願いは
                『みんな、すくすく大きくなぁれ』です。

        これから寒くりますが、寒さに負けずに過ごしたいと思います。

2025年11月10日月曜日

総合避難訓練

 令和7年11月10日

消防士さん立ち合いによる総合避難訓練を行いました。

地震が発生し、調理中の給食室から出火

の想定で駐車場に避難をしました。


どのクラスもすぐに保育者の近くに集まり、

静かに放送を聞き、

保育者の指示をしっかり守って避難が出来ました。

うさぎ組・ぱんだ組・きりん組の大きいクラスの子は

スモーク体験もしました。

煙で前が見えず怖がる子もいましたが、

誰も泣かないで避難ができました。



駐車場で消防士さんからのお話を
真剣に聞いています。

外はとても寒かったので、

プレイルームに移動し消火器についてのお話を聞きました。


先生たちが消火器を使って火を消す訓練をしました!




途中、緊急要請があり
消防士さんは消防車に乗って
出動していきました!



しばらくすると
緊急事態も落ち着いたようで
消防士さんと消防車は
園に戻ってきてくれました。

うさぎ組・ぱんだ組・きりん組さんは
消防車の前で記念写真を撮らせていただきました。


うさぎ組

ぱんだ組

きりん組

今日の避難訓練はとても上手に出来ていたと
消防士さんから揉めていただきました。

これからも避難訓練をしっかり行いながら
防災意識を高めていきたいと思います。